みなさんこんにちわ、モバオです。
今回は、SIMフリーのiPhoneについてお話をしたいと思います。
docomo、au、SoftBankのiPhoneを契約するのは、月額料金が高いから、SIMフリーのiPhoneをアップルストアで買って、格安SIMで運用することで、月々の通信費をかなり節約が出来ます。確かにそうです。
例えば、アップルストアでSIMフリーのiPhone7 32Gを購入すると税込66,744円です。これを2年間で分割契約すると考えると、2,781円の24回払いになります。
更に格安SIMは月額2,000円もしないで使うことができるので、合わせても5,000円しない金額でiPhone7を使うことができます。
おすすめはBIGLOBEmobileです。よければ確認して見てください。月額1,600円でデータ3G、月額2,150円でデータ6Gのご利用が出来ます。
これがキャリアのiPhone7だったら、例えばauでスーパーカケホ(5分以内の通話無料プラン)+データ3Gで分割契約をした場合、約7,000円です。(家のネットセット割引や端末価格の値引きは加味せず)月額料金でいうと2,000円ほど安く使えます。これは2年間で考えると48,000円です。チリも積もれば山となるですね。
ただ、iPhone7に66,744円を払ったとしても、2年間使ったらバッテリーの消耗は早くなるので電池持ちは悪くなりますし、落とせば簡単に割れます。そうなったら、また新しいSIMフリーのiPhoneを購入する形になりますね。家電製品で66,744円払って2年しか持たないっていうのは。。。なんかなぁって感じがしますね。冷蔵庫や掃除機、テレビとは違いますね!!
それでは、また。
コメントを残す